獣医科大学との共同研究、全国の動物病院で実施して頂いた臨床試験の成果は、より多くの獣医医療従事者との共有を目的に、獣医学系学会での発表、論文投稿、地方セミナー・院内セミナーを実施しています。また、病気についてわかりやすく解説したリーフレットなども発行しています。
2008年 | <動臨研一般口演>全国動物病院が選ぶ腫瘍サプリメント |
---|---|
2009年 | <動臨研ランチョンセミナー>犬と猫の悪性腫瘍に対するセンダン葉抽出物の効果 |
2010年 | <JCVIM症例検討>掻痒性皮膚疾患におけるリンパクトデリタブの臨床検討 |
2012年 | <JCVIMランチョンセミナー>肝酵素上昇の犬に遭遇したときのアプローチ |
2013年 | <WJVFランチョンセミナー>尿石症サプリメント(ウロアクト)の臨床での使い方と評価 |
2014年 | <JCVIM>肝酵素値が上昇した症例に対する診断の進め方 <WJVFランチョンセミナー>口腔内のウェルネスStreptcoccus salivarius K12(口腔内善玉菌)の正しい使い方 <JBVPランチョンセミナー>デンタルホームケア:歯みがきとStreptococcus salivarius K12(口腔内善玉菌)の活用法 <JBVPランチョンセミナー>椎間板ヘルニアに対する内科的アプローチ |
2015年 | <WJVFランチョンセミナー>日常に潜む血栓症〜まれな病態ではありません〜 |
2016年 | <JCVIM症例検討>犬ニキビダニ症におけるβグルカン含有高嗜好性サプリメントの臨床評価 |
2017年 | <WJVFランチョンセミナー>尿路結石の外科的マネジメントとその予後 〜ウラジロガシエキス配合の溶解排泄促進効果の検討〜 |
2018年 | <WJVFランチョンセミナー>胆嚢の穴〜開く前にすべきこと 開いたらすべきこと〜 |
2019年 | <WJVFランチョンセミナー>抗菌薬の併用とその有効性〜子宮蓄膿症に対して〜 |
2020年 | <第6屆福爾摩沙獸醫師年會(6th Formosa Veterinary Congress in Kaohsiung, Taiwan)>犬猫の心臓病の診断および治療〜最新トピックスとハートアクトの適応〜 |
2021年 | <WJVFセミナー配信>高齢動物の運動器疾患に注目しよう!〜簡単にできる診断と日常管理のコツ〜 |
2022年 | <JBVPセミナー配信>犬と猫のがん緩和ケアにおける「センダン葉抽出物」と「ショウキズイセン抽出物」の臨床応用 |
2023年 | <WJVFランチョンセミナー>肝酵素上昇に対する診断・治療アプローチ〜肝疾患に皮下注射で治療できる動物用注射製剤の使い方〜 |
2024年 | <JCVIMランチョンセミナー>嘔吐の原因を探る:嘔吐のメカニズムに応じた治療戦略 |
※JCVIM=日本獣医内科学アカデミー、WJVF=西日本獣医フォーラム、JBVP=日本臨床獣医学フォーラム、動臨研=動物臨床医学会
タイトル | 出典 | 取上げて頂いた製品 | |
---|---|---|---|
2008年 | 「複合キノコ配合サプリメントの臨床比較」(伊藤) | 『MVM』 Vol.17 No.108 p59-64 | リンパクト |
2009年 | 「犬の下痢症に対するベルべリン配合止瀉剤ならびに生菌配合整腸剤の治療効果」(松鵜ら) |
『日本小動物獣医学会会誌』 Vol.62 p789-795 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
「沖縄に自生するセンダン葉成分によるヒト、犬、猫のがん細胞に対する影響についての研究」(根路銘ら) | 『MVM』 Vol.18 No.116 p78-81 | センダンα | |
2010年 | 「脾臓血管肉腫に対し、センダン葉抽出液を給与し長期間生存した犬の1例」(渡辺・坂田) |
『CLINIC NOTE』 Jun p94-97 | センダンα |
「犬のストルバイト尿石症に対するウロアクトの臨床検討」(堀) | 『CLINIC NOTE』 Nov p80-86 | ウロアクト | |
「犬のアトピー性皮膚炎に対するβ-グルカン製剤の臨床応用」(奥田ら) | 『CAP』 Nov. p42-47 | ダーマクト | |
2011年 | 「ウロアクトによりシュウ酸カルシウム結晶・結石が改善した症例」(堀、星) | 『CAP』 Jan. p80-84 | ウロアクト |
「特集 犬猫にプロバイオティクスは必要か?さあ、使ってみようプロバイオティクス インフォームド・コンセントの秘訣教えます-基本編-」(深田) | 『MVM』 Vol.20 No.128 p6-11 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
|
「第2特集 犬猫にプロバイオティクスは必要か?さあ、使ってみようプロバイオティクス インフォームド・コンセントの秘訣教えます-臨床編-」(深田) | 『MVM』 Vol.20 No.129 p36-40 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
|
「犬猫にプロバイオティクスは必要か? 1次診療における下痢治療の現状」(白井、苅谷) | 『MVM』Vol.20 No.128 p12-19 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
|
「犬猫にプロバイオティクスは必要か?〈後編〉1次診療における下痢治療の現状」(白井、苅谷) | 『MVM』 Vol.20 No.129 p41-43 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
|
「1次診療病院における嘔吐治療-動物用制吐剤の有効性活用法」(奥田) | 『CLINIC NOTE』Aug. p99-101 | ボミットバスター錠 | |
「ウサギの高カルシウム尿症におけるウラジロガシ配合剤(ウロアクト)を使用した1例」(岡部) | 『infoVets』 No.154 p41-44 | ウロアクト | |
2012年 | 「肝臓を保護する栄養素〜サプリメントへの期待〜」(坂井) | 『CLINIC NOTE』 Mar. p26-28 | ヘパアクト |
「1次診療病院におけるβ-グルカン(リンパクトデリタブ)の活用法 悪性腫瘍編」(有里ら) | 『CAP』 July. p66-71 | リンパクト | |
「犬の尿管結石(シュウ酸カルシウム)における新たな内科的治療法の検討」(重本ら) | 『infoVets』 No.159 p51-55 | ウロアクト | |
「免疫抑制剤の種類とメカニズム」(岩崎) | 『CAP』 Dec. p8-18 | シクロキャップ | |
2013年 | 「コーギーの変性性脊髄症の臨床像とその診断」(神志那) | 『infoVets』 No.162 p4-8 | ニューロアクト |
「犬毛包虫症におけるβグルカンサプリメント(リンパクトデリタブ)の臨床検討」(宮川ら) | 『DERMATOLOGY』 Vol.9 No.3 p81-84 | リンパクト | |
「犬の椎間板ヘルニアに対する犬猫用栄養補助食品「ニューロアクト」の有効性評価」(左近允) | 『CAP』 Oct. p105-109 | ニューロアクト | |
「悪性腫瘍症例の内科的治療(腫瘍サプリメント)の再考察」(古田) | 『CLINIC NOTE』 Dec. p90-95 | センダンα | |
「これだけは知っておきたい免疫抑制剤の基礎知識」(湯木) | 『CAP』Aug. p81-84 | シクロキャップ | |
「搔痒性皮膚疾患におけるダーマクトの有効性評価<ステロイド減量は可能か?≫」(平島ら) | 小動物臨床Vol.32 No.6 | ダーマクト | |
2014年 | 「ヘパアクト」の臨床検討」(古田ら) | 『infoVets』 No.168 p68-71 | ヘパアクト |
「口腔内のウェルネス-Streptococcus salivalius K12(口腔内善玉菌)の正しい使いかた」(石田ら) | 『MVM』 Vol.23 No.145 | デンタルバイオ | |
「どうぶつたちの病院 沖縄による取り組み(ケナガネズミ)」 | 『infoVets』No.167 p82-83 | ||
明日から使いこなそう免疫抑制剤〜シクロスポリンの要点を中心に〜(湯木) | 「CAP」May.P92−95 | シクロキャップ | |
入門編〜知っていますか? プロバイオティクス〜(松澤) | 「CAP」Aug.P105-107 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
|
犬のジアルジア症に対するプロバイオティクス応用の可能性(伊藤) | 「CAP」Aug.P108-111 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
|
2015年 | 「≪消化器薬≫モサプリドとメトクロプラミドにおける再考察」(大脇ら) | 『infoVets』 No.174 p81-86 | ボミットバスター錠 |
「免疫抑制療法の考え方」(水野) | 『MVM』Vol.24 No.153 p94-99 | シクロキャップ | |
「犬、猫の尿結石症における新たな選択肢:ウロアクト」(白井) | 『infoVets』No.177 p88-92 | ウロアクト | |
2016年 | 「犬のASTおよびALT上昇症例における肝臓加水分解物配合サプリメントの臨床検討」(小川ら) | 『infovets』Vol.25 No.160 p96-101 | ヘパアクトSリバイン |
「日常診療に潜む血栓症」(村岡ら) | 『MVM』No.180 p141-146 | ハートアクト | |
「変性性脊髄症に今できること〜ニューロアクトの可能性〜」(神志那) | 『infovets』No.181 p100-104 | ニューロアクト | |
「泌尿器外科の実践テクニック 緊急症例への対応」(岩井) | 『CAP』May p17-25 | ウロアクト | |
「腫瘍症例におけるβ-グルカンの応用 〜リンパクト®デリタブの可能性〜」(有里) | 『CAP』April.P102-107 | リンパクト | |
「放射線治療の使いどころ〜どんなときに大学に紹介する?〜」(藤原) | 『CAP』June p56-61 | リンパクト | |
「細菌性尿路感染症の治療戦略」(下川) | 『MVM』Vol.25 No.163 p87-93 | クリア錠シリーズ | |
「犬の慢性腸症の診断・治療におけるディアバスター®錠およびビオイムバスター®錠の使用法」(大森) | 『CAP』July. P82-86 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
|
変性性脊髄症に今できること〜ニューロアクトの可能性〜 | 『infovets』No.181 p100-104 | ニューロアクト | |
右心不全を呈し失神を繰り返す両房室弁閉鎖不全症に対してピモベンダンの追加が奏功した犬の1例 | 『infovets』No.182 p84-89 | ピモベハート錠 | |
犬ニキビダニ症におけるβグルカン含有高嗜好性サプリメントの臨床評価 | 『infovets』No.183 p105-111 | ダーマクト | |
2017年 | 閉塞性肥大型心筋症の猫に対しピモベンダン製剤を使用して臨床徴候が改善した1例 | 『infovets』No.185 p92-95 | ピモベハート錠 |
犬の僧帽弁閉鎖不全症における血流改善サプリメントの臨床評価 | 『CAP』February.P119-122 | ハートアクト | |
犬の関節疾患に対するニューロアクトの有効性の検討 | 『info vets』No.186 P75-79 | ニューロアクト | |
プレドニゾロン抵抗性の炎症性腸疾患に対しシクロスポリンの併用で維持している猫の1例 | 『Felis』No.11 P126-132 | シクロキャップ | |
ミニュチア・ダックスフンドの呼吸器疾患 | 『MVM』Vol.26 No.170 P89-94 | ヘパアクト | |
犬の歯周病に対するStreptococcus Salivarius K12(口腔内善玉菌)の臨床検討 | 『CAP』Aug. P116-121 | デンタルバイオ | |
腫瘍へのもう1つの選択肢動注リザーバー療法って?第3回手技A:カテーテル、ガイドワイヤー、ポートの手技 | 『CAP』Oct. P74-83 | ハートアクト | |
特集 視野を広げる皮膚科診療のTips 第11回@飲み薬のまる秘ハンドリング術サプリメント脂肪酸・メラトニン・亜鉛・乳酸 | 『Dermatology』Vol.13 No.5 P35-39 | ダーマクト | |
2018年 | 嘔吐に関するケーススタディ | 『CAP』January, p16-19 | ボミットバスター錠 |
ピモベンダン投与による心機能指標の改善を心エコー図検査で捉えることができた慢性僧帽弁疾患の犬の1例 | 『CAP』January,p91-94 | ピモベハート錠 | |
犬の炎症性腸疾患の治療におけるディアバスター錠およびビオイムバスター錠の臨床的効果 | 『MVM』Vol.27 No.173 p85-90 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
|
腹腔鏡下胆嚢摘出術の治療成績と術後管理の検討 | 『CAP』March, p95-101 | ヘパアクトSリバイン | |
動物病院に潜む脳梗塞の実態〜特発性前庭疾患と診断していませんか?〜 | 『J-VETS』2018.4 p47-57 | ハートアクト | |
「うちの子、口が臭いんです!」シニア犬に対して勧められるデンタルケア | 『infovets』No.193 p66-70 | デンタルバイオ | |
犬における血栓塞栓症の予防 | 『MVM』Vol.27 No.176 p | ハートアクト | |
食物アレルギー用療法食を健康犬に給与した際の腸内細菌叢の変化に対する乳酸菌製剤の投与効果 | 『infovets』No.194 p67-71 | ビオイムバスター錠 | |
ピモベンダン先発薬品から後発薬品への切り替え後の臨床検討 | 『MVM』Vol.27 No.178 p87-90 | ピモベハート錠 | |
シクロスポリン ―猫におけるReview― | 『Felis』No.14 p | シクロキャップ | |
[連載]臨床薬トピックス [第5回]薬のかたち〜経口薬の剤形と特徴〜 |
『infovets』No.196 p | ブリッジパラタブル(アモキクリア錠、セファクリア錠、エンロクリア錠) | |
猫尿管結石摘出術後症例に対する腎臓病療法食とウラジロガシエキス配合サプリメントの併用管理における予後評価:11症例 | 『MVM』Vol.27 No.179 p55-61 | ウロアクト | |
シクロスポリンが奏功した慢性経過のマラセチア皮膚炎のシー・ズー2例 | 『CAP』December, p136-138 | シクロキャップ | |
2019年 | 転移病変が認められる脾臓肥満細胞腫にセンダン葉抽出液を使用し食欲改善および腫瘍の悪化抑制が認められた猫の1例 | 『infovets』No.197 P2-8 | センダンα |
日常診療に動物用サプリメントを活かす 〜脂肪酸含有サプリメントの考え方〜 |
『CAP』April, p117-120 | モエギキャップ | |
胆嚢粘液嚢腫へ移行させない予防策 〜胆泥症は胆嚢粘液嚢腫の前段階?〜 |
『MVM』Vol.28 No.183 p97-102 | ヘパアクト | |
犬と猫の慢性的な下痢に対するディアバスター錠およびビオイムバスター錠の活用法 | 『infovets』No.199, P62-67 | ディアバスター錠 ビオイムバスター錠 |
|
犬や猫の腸内細菌叢とプロバイオティクス 〜ビオイムバスター®錠の特徴と期待される効果〜 |
『CAP』July, p105-112 | ビオイムバスター錠 | |
2020年 | シクロスポリンが奏効した非ノミ非食事過敏性皮膚炎の猫3例 | 『Felis』No.16 | シクロキャップ |
猫の慢性腎臓病に併発する貧血の診断および治療 | 『CAP』February,p105-114 | プロラクト鉄タブ | |
末梢性および中枢性前庭疾患の診断と治療法〜脳梗塞のアップデート〜 | 『MVM』March,p81-86 | ハートアクト | |
犬緑内障の原因・分類・検査・治療とトータルケア | 『CAP』May,p101-107 | アイアクト | |
2021年 | 猫の心臓病の診断および治療 最新トピックスとハートアクトの適応 |
『MVM』Vol.30 No.194, p83-p92 | ハートアクト |
猫におけるウラジロガシエキス配合 サプリメント給与後の尿量と比重、pHに対する影響 |
『CAP』, p88-93 | ウロアクトプラス | |
慢性うっ血性心不全に伴う発咳を呈した犬に対して、ダンプロンを使用し発咳の臨床症状が改善した4例 | 『MVM』Vol.30 p63-69 | ダンプロン | |
犬と猫における急性下痢症の治療法 〜ディアバスター®注の使いドコロ〜 |
『CAP』April P.117 〜P.123 |
ディアバスター注 | |
泌尿器の慢性炎症性疾患による貧血が疑われた症例に対するピロリン酸鉄配合サプリメントの使用 | 『MVM』Vol.30 No.198 P105〜108 |
プロラクト鉄タブ | |
2022年 | 高齢期の犬・猫における運動器疾患とニューロアクト®プラスの活用 | 『CAP』May P93-99 | ニューロアクトプラス |
糖尿病動物における装着型持続血糖測定器を活用した血糖コントロール方法と糖尿病犬におけるサラシノール配合サプリメント「インスラクト」の使用例 | 『MVM』Vol.31 No.205 p83-87 | インスラクト | |
鎮咳薬・気管支拡張薬 ダンプロン | 『SA Medicine』 8月号 p22-27 |
ダンプロン | |
犬と猫のがん緩和治療におけるサプリメントの可能性 〜「センダン葉抽出物」と「ショウキズイセン抽出物」の効果〜 |
『CAP』 October p65-70 |
センダンαプラス | |
2023年 | 鉄欠乏を伴わない猫の腎性貧血の治療における鉄剤投与の有効性についての検討 | 『CAP』February p105-108 |
プロラクト鉄タブ |
あなどってはいけない猫特発性膀胱炎 〜ウラジロガシエキス配合サプリメントの提案〜 |
『CAP』July p103-108 |
ウロアクトプラス ウロアクトシロップ |
|
肝酵素が上昇した犬および猫に対する動物用注射製剤“ヘパヒカ注”の効果と使いドコロ | 『MVM』Vol.32 No.214 p103-107 |
へパヒカ注 | |
2024年 | 慢性下痢症例における消化管切除後の硫酸ベルベリン(ディアバスター®注)の有用性 | 『MVM』Vol.33 No.216 P107-111 |
ディアバスター注 |
今考える 嘔吐の薬剤処方 | 『CAP』May | マロピタット注、マロピタット錠 | |
獣医療におけるカンナビジオールとカンナビジオール酸リッチヘンプの臨床的使用 | 『MVM』Vol.33 No.219 | CBDカゼインタブ | |
犬の慢性うっ血性心不全に併発した気管虚脱の発咳に対する複合成分の注射剤の経口投与における有効性検討 | 『CAP』July | ダンプロン | |
沖縄諸島の亜熱帯地域に自生するセンダン(Melia azedarach L.)の葉から抽出されたエキスにおける強力で広範囲にわたる抗がん活性 | Am J Cancer Res 2020;10(2):581-594を翻訳 |
センダンαプラス |